レシピ/基本のタルト生地
材料
小麦粉130g・粉砂糖50g・塩1つまみ・バター80g・卵1個
卵のサイズはLサイズ。2台分とあるときは、卵以外の分量を全て2倍にし、卵だけは卵黄1個分をプラスします。
作り方/下準備
バターは5mm角に刻んでおく。粉はボウルにふるい入れておく。
作り方/材料を混ぜあわせる
粉は中央部をあけて、土手を作るようにし、そこへ他の材料を全ていれ、中央の材料だけを手早く混ぜ合わせます。私は先に中央にいれる材料をある程度混ぜ合わせてしまいます。キレイに混ぜ合わせなくても大丈夫。ただ、卵を入れると分離しやすいので、他の材料を混ぜ合わせたら数回に分けて混ぜると上手くいきます。
作り方/粉を混ぜ合わせる
次に、粉の中央に混ぜ合わせた材料をいれ、周りの粉で覆うようにしながらカードで混ぜ合わせていきます。中央に寄せて、手で押さえ、また中央に寄せる…を繰り返して材料を馴染ませます。
作り方/すり混ぜた生地を寝かせる
ある程度まとまった生地を、生地台に移します。手のひらで少しずつ生地を台に擦りつけて、材料が良く馴染むようにします。(少し生地を取ったら、手のひらですり混ぜる感じ)打ち粉をしてまとめたら、ラップにくるんで冷蔵庫で2時間以上寝かせます。
作り方/生地を伸ばして型にあわせる
打ち粉をした台に、寝かして置いた生地を移し、綿棒で広げるようにして叩く。綿棒にも打ち粉をしておくこと。生地に打ち粉をしたら、型にあわせて綿棒で伸ばし、生地を綿棒に巻き付けて型に被せる。型の縁は綿棒を転がして余分な生地を落とし、隙間ができないように、型にぴったりと押し込んでおく。ピケ(フォークなどで底に穴を空ける)しておく。
作り方/生地を焼き、冷ます
生地はすぐに焼かずに、冷蔵庫で30分以上寝かしてから180度のオーブンで焼きます。20cm台のものなら30分程度。焼き上がった生地はもろいので、冷ましてから使うようにします。
メモ

上の画像はピケ(穴をあけないで)せずに焼いたもの。焼き上がりにムラがあるだけでなく、不均等に膨らみ上手に焼けません。フォークで良いので、穴をあけるのを忘れずに。